|
L-シスチンとは?
ビタミンCと共に働いてメラニン色素の生成を抑える働きがあるアミノ酸です。L-シスチンは、シミに有用といわれています。紫外線ダメージを受けてもメラニン色素が肌に残りにくく、さらに、すでに出来たメラニン色素の沈着を古い角質と共に排出する働きを促すため、古いシミやソバカスにも有用です。
パントテン酸カルシウム
パントテン酸は、細胞と細胞の接着剤であるコラーゲンの生成に必要なビタミンCの働きを助けることで、お肌の健康を維持するのに役立ちます。
天然ローズヒップビタミンC500mg配合
体の中から美しく
食品からの摂取が難しく生命維持に不可欠なコエンザイムQ10も配合。免疫強化成分と合わせ体の内部から美しさを引き出します。
60種類の天然抽出成分のマルチビタミン&ミネラル
天然抽出マルチビタミン&ミネラルは毎日の健康維持を手助けいたします。
お召し上がり方 | 1日4粒を目安に、噛まずに水などでお召し上がりください。 ※本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安をお守りください。 ご注意 ・乳幼児の手の届かないところに保管してください。 ・アレルギー体質や体調により製品がお体に合わない場合がございます。その場合は、使用を中止し、医師にご相談ください。 賞味期限 裏面ラベル右下に記載 保存方法 高温多湿な場所を避けて保存してください。 |
---|
原材料 | 栄養成分表 |
---|---|
ビタミンC(アメリカ) ミネラル含有酵母(アメリカ) L−シスチン(アメリカ) 貝カルシウム粉末(アメリカ) 大豆抽出物(アメリカ) グルタミン酸(アメリカ) ビート抽出物(アメリカ) V.B1(アメリカ) V.B2(アメリカ) ナイアシン(アメリカ) パントテン酸Ca(アメリカ) V.B6(アメリカ) 米ぬか抽出物(日本) グリシン(カナダ) L−メチオニン(アメリカ) ブドウ果皮抽出物(アメリカ) コエンザイムQ10(日本) エキナセア抽出物(アメリカ) レモン果皮抽出物(アメリカ) ゴボウ果皮抽出物(日本) レンゲ抽出物(アメリカ) ショウガ抽出物(日本) 亜麻仁油抽出物(アメリカ) リンゴ果実抽出物(アメリカ) ゴマ粉末(アメリカ) ブロッコリー抽出物(アメリカ) カリフラワー抽出物(アメリカ) トマト抽出物(アメリカ) ニンジン抽出物(アメリカ) セロリ抽出物(アメリカ) キャベツ抽出物(アメリカ) 月見草油(アメリカ) ルリジサ種子抽出物(アメリカ) 緑茶抽出物(アメリカ) カンゾウ抽出物(アメリカ) ロベージ抽出物(アメリカ) シイタケ抽出物(日本) タラ白子抽出物(アメリカ) 酵母(アメリカ) ケール抽出物(アメリカ) ブドウ種子抽出物(アメリカ) マリーゴールド花部抽出物(アメリカ) トマト果皮抽出物(アメリカ) ケルセチン(アメリカ) サクランボ抽出物(アメリカ) マイタケ抽出物(日本) レイシ抽出物(日本) ピーマン抽出物(アメリカ) パースニップ抽出物(アメリカ) ヒアルロン酸(アメリカ) デュナリエラサリナ抽出物(アメリカ) 葉酸(アメリカ) ビオチン(アメリカ) 海藻灰抽出物(アメリカ) V.B12(アメリカ) 魚肝油抽出物(アメリカ) セルロース(アメリカ) シェラック(日本) 増粘剤(V.C)(アメリカ) |
4粒(2.428gあたり) エネルギー(1.2kcal) タンパク質(0.15g) 脂質(0.0g) 炭水化物(0.15g) 食塩相当量(0.004g) ビタミンD(4μg) ビタミンE(167mg) ビタミンC(500mg) ビタミンB1(30mg) ビタミンB2(30mg) ナイアシン(30mg) パントテン酸(30mg) ビタミンB6(30mg) ビタミンB12(30μg) 葉酸(200μg) ビオチン(100μg) カルシウム(100mg) マグネシウム(250mg) カリウム(50mg) 亜鉛(15mg) マンガン(10mg) クロム(50μg) セレン(50μg) モリブデン(50μg) ベータカロテン(666μg) イノシトール(30mg) コリン(30mg) 海藻灰(50μg) L-シスチン(200mg) L-メチオニン(10mg) グルタミン酸(50mg) ベタイン(50mg) グリシン(30mg) プロアントシアニジン/コエンザイムQ10(5mg) 免疫強化ブレンド(150mg 以下の成分を含む エキナセア抽出物、レモンバイオフラボノイド、ゴボウ抽出物、レンゲ抽出物、ショウガ抽出物、亜麻仁油抽出物、アップルペクチン、ゴマ粉末、ブロッコリー抽出物、カリフラワー抽出物、トマト抽出物、ニンジン抽出物、セロリ抽出物、キャベツ抽出物、月見草油、ルリジサ種子抽出物、緑茶抽出物、カンゾウ抽出物、ロベージ抽出物、シイタケ抽出物、核酸、ケール抽出物、ビール酵母、ブドウ種子抽出物、ルテイン、リコペン、ケルセチン、サクランボ抽出物、大豆イソフラボン、マイタケ抽出物、レイシ抽出物、ピーマン抽出物、パースニップ抽出物、ヒアルロン酸) |
栄養機能食品(ビオチン)とは
栄養機能食品は「身体の健全な成長、発達、健康の維持に必要な栄養成分(ビタミン・ミネラル等)の補給・補完に資する食品であり、食生活において特定の栄養成分の補給を主たる目的として表示をするもの」と定義されており、1日当たりの摂取目安量に含まれる栄養成分量が、国が定めた上・下限値の規格基準に適合している場合、その栄養成分の機能が表示できます。「ビオチン」の場合は下記の通りです。
栄養機能表示:皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
一日あたりの摂取目安量に含まれる機能の表示を行う栄養成分の量の栄養素等基準値2015(対象年齢18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合:ビオチン200%
本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査をうけたものではありません。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
![]() |
●返品について
お客様のご都合による返品はご遠慮いただいております。 →詳しくはこちら
|
|
|
|
|